4月の桜が終わって以降、
実は花天国になるのをみなさん知っていましたか?
桜が散る頃、菜の花の黄色、

モクレンやタイサンボクの白い花、ハナミズキの薄ピンクの花

5月になると事務所ショールームの周りも赤紫の花に囲まれます。



先日、大先輩が若い社員に「この花は何だか知ってるか?」と聞かれ「??」
身近な花の名前くらい解るようにならないとお庭の提案ができないじゃないかと・・・
この花、正解はツツジなのだけれど、実は自分もその時ツツジとサツキを間違えていて(笑)
改めてググって解ったのですが、
ツツジの方が先に咲いて(5月下旬)、サツキがその後(5月下旬~6月)らしく
サツキの方が小ぶりな花らしいのですが、すっかり逆だと勘違いしていました。
その後やたらと花が気になったのでお家の庭を見渡してみると
薄紫のクレマチスやコデマリの白い花、


スイセンやマーガレットなど沢山の花があるもんだと。
最近は葉っぱの写真を撮ると木花の種類を教えてくれるアプリもあるので
手に入れようかなと画策しています。
これから梅雨に向けてアジサイが咲く季節になっていきますし、
花を愛でながら過ごしたいものです。
設計部 中川